|
水墨画教室にはたくさんの方に参加頂きました。 |
藁谷耕人氏 プロフィール | |||
1927(昭和2) | 福島県生まれ。本名 昇。 | ||
---|---|---|---|
1943(昭和18) | 北海道石狩・十勝地方に援農隊として2ヶ月従事する。 | ||
1947(昭和22) | 東京美術学校(現在東京芸術大学)日本画科に入学し、平山郁夫先生と同級生になる。 | ||
1952(昭和27) | 同校卒業。卒業制作「奥久慈の秋」。 | ||
1953(昭和28) | 千葉県市川市国府台女子学院美術講師となる。 | ||
1955(昭和30) | 同校依願退職。 日本美術院展に「暮色」初入選。 |
||
1958(昭和33) | 日本美術院展に「暮雪」が入選。 院友へ推挙される。 |
||
1958(昭和33) | 日本美術院同人前田青邨先生に師事する。 | ||
1974(昭和49) | 「寂光」日本美術院奨励賞受賞。 | ||
1977(昭和52) | ヨーロッパスケッチ旅行、特待へ推挙。 相撲の歴史画20号28点制作。 |
||
1979(昭和54) | ギリシャ、中国へスケッチ旅行。 | ||
1984(昭和59) | 紺綬褒章受章。両国新国技館大陶壁画、相撲の歴史画4点制作。 | ||
1988(昭和63) | 千葉県展にて「狩猟文幻想」が笹岡賞受賞。インドへスケッチ旅行。 | ||
1989(平成元) | 石川県和倉温泉「加賀屋」花鳥画97点制作。 | ||
1991(平成3) | スペインへスケッチ旅行。 現代水墨画講座現代山水専科」(日本美術教育センター刊)を発行、出版。 |
||
1992(平成4) | 画業45周年記念個展を松戸、棚倉会場にて開催。 | ||
1997(平成9) | 画業50周年と古希を記念して、松戸伊勢丹、棚倉町倉美館にて個展を開催。 国連事務総長アナン夫人に水墨画の話し及び御前揮毫を披露する(帝国ホテルにて) |
||
2002(平成14) | 千葉県教育功労者賞受賞。 | ||
2003(平成15) | 郷里ルネサンス棚倉、倉美館にて父子三人展開催。 | ||
2005(平成17) | 室蘭市みたらの杜美術館開館、50点余りを常設展示。 「四季花鳥図」書き下ろし作品制作する。 |
||
2010(平成22) | 9月1日 千葉県松戸市にて生涯を閉じる |