log

認知症緩和ケア教育セミナー「タクティールケア」のページを更新

2020年10月14日 | イベント・セミナー紹介

認知症緩和ケア教育セミナー「タクティールケア」のページを更新しました。
令和2年度の「タクティールケア無料体験セミナー開催案内」「タクティールケアⅠコース開催案内・申込書」を更新しました。
一部開催日程を変更(中止)となります。
詳しくは、こちらをご覧ください。

17:30 | 記事 take

認知症緩和ケア教育セミナー「タクティールケア」のページを更新

2020年05月01日 | イベント・セミナー紹介

認知症緩和ケア教育セミナー「タクティールケア」のページを更新しました。
令和2年度の「タクティールケア無料体験セミナー開催案内」「申込書」を更新しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。

09:49 | 記事 take

村井秀北会民謡ショー&盆踊り大会 開催【令和元年8月10日(土)】-おおたきの杜

2019年07月11日 | イベント・セミナー紹介

令和元年8月10日(土)、特別養護老人ホームおおたきの杜では、「村井秀北会民謡ショー&盆踊り大会 」を開催します。
こちらをご覧ください!

10:53 | 記事 take

令和元年度 ケアケア交流講座[豊浦地区]開催予定

2019年05月21日 | イベント・セミナー紹介

ケアケア交流講座[豊浦地区]開催予定を掲載しました。
ケアケア交流講座のページはこちらをご覧ください

15:52 | 記事 take

実務者研修教員講習会 開催〔2019.5.13~5.29〕全5日間

2019年04月20日 | イベント・セミナー紹介

平成28年度介護福祉士国家試験から、介護3年以上の実務経験と「実務者研修(450時間)」を受講修了していなければ、受験が出来なくなりました。
「実務者研修」を開催するには、養成施設の指定を受ける事が必要となりますが、その指定要件の人員基準に、※《実務者研修教員講習会》等を受講・修了していなければ「専任教員」や「介護過程Ⅲの科目」を講師として担当することはできません。
《実務者研修教員講習会》は、介護実践者として知識技術とスキルの有る皆さんが、「講師」として「介護教育」に携わることが出来るので、自身のスキルアップにもなります。是非、皆様の受講をお待ちしてます。
こちらをご覧ください!

08:11 | 記事 take

平成30年度 法人内研修・西胆振地域連携研修のページを更新しました

2019年02月26日 | イベント・セミナー紹介

平成30年度、法人内研修・西胆振地域連携研修のページを更新しました。
・1月24日開催予定だった「高齢者虐待防止・身体拘束廃止研修(入居系事業所編)②」が3月5日日程が変更となり、開催要項を更新しました。
また、下記の研修会が追加となりました。
・事務職員研修      平成31年3月13日 開催予定
・介護事業所専門職研修  平成31年3月15日 開催予定
詳しくは
法人内研修はこちらをご覧ください。
または、西胆振地域連携研修はこちらをご覧ください。

11:33 | 記事 take

平成30年度 法人内研修のページを更新しました

2018年12月14日 | イベント・セミナー紹介

平成30年度、法人内研修のページを更新しました。
・12月15日開催の「管理者研修」の開催要項を掲載しました。
※日程と会場が変更となりました。
法人内研修はこちらをご覧ください。

09:10 | 記事 take

室蘭市認知症カフェ合同講演会【平成30年2月10日(土)】-ふなみカフェ

2018年01月14日 | イベント・セミナー紹介

平成30年2月10日(土)、ふなみカフェでは、「室蘭市認知症カフェ合同講演会」を開催します。
こちらをご覧ください!

14:15 | 記事 kouseikai

平成29年度 ケアケア交流講座(豊浦地区)の開催内容の変更

2017年12月11日 | イベント・セミナー紹介

平成29年度 ケアケア交流講座(豊浦地区)の開催内容の一部が変更がとなりました。
詳しくはこちらをご覧ください。

08:32 | 記事 kouseikai

学術大会「その人らしい生活を支えるケアを考える」を開催します。【一部内容を更新しました】

2017年12月07日 | イベント・セミナー紹介

2017年12月15日(金)・16日(土)、豊浦町地域交流センターにて、学術大会「その人らしい生活を支えるケアを考える」(北海道介護従事者確保総合推進事業補助金事業)を開催致します。
詳しくはこちらをご覧ください。

08:39 | 記事 kouseikai